機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

26

【8/26開催】Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜

自分のGo力はどのくらい?客観的に評価してみよう!

Organizing : Gopher道場

Hashtag :#gopherdojo
Registration info

参加枠

Free

FCFS
78/80

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

本イベントでは、Gopher道場 昇段審査の参加方法や解答にあたってのコツや注意点を解説するイベントです。ご自身のGoのスキルレベルを客観的に評価したい方、ステップアップのためのきっかけが欲しい方はぜひ説明会に参加して昇段審査にチャレンジしてみてください。

Gopher道場 昇段審査について

概要

Gopher道場では昇段審査と称してGoのスキルレベル(Go力)を図るテストを行う予定です(このイベントでは説明のみです)。出題される課題は白帯(Low)、茶帯(Middle)、黒帯(High)の3つのレベルに分けて出題されます。各レベルは次のように定義して作成しています。

  • 白帯:Goの基礎が理解できている。標準パッケージを扱うことができる
  • 茶帯:抽象化や単体テスト、エラー処理が行える
  • 黒帯:難しい課題に挑戦することができ、Goエンジニアとして企業で活躍できる

解答を提出して頂いた後、運営で採点を行い合否を通知します。解答を提出して頂いた方に対して、合否に関わらず課題レベルごとに解説イベントを行う予定です。どのレベルを受験してもらっても構いませんし、すべてのレベルを順に解答してもらうことも可能です。

すべての解答に対して個別にフィードバックを行う予定はありません。できる限り解説イベントでフィードバックを行うつもりです。合否の基準は解説イベントで説明しますが、合否のラインが必ずしも個人のスキルレベルを唯一に決めるものではないことはご留意願いします。

審査の流れ

  • 説明会 <- 今回のイベント
  • 参加申し込み
  • 申込者への問題の送付
  • 解答の提出
  • 合否の発表
  • 解説イベント

受験資格

どなたでも受験可能です。Gopher道場の卒業生である必要はありませんが、Goの実務経験やOSSでの開発経験が無い方は、Gopher道場 自習室で学んだ後にチャレンジすることをオススメします。なお、説明会もどなたでも参加できます。説明会への参加の有無は受験資格には関係ありません。

解説イベント

各レベルごとに受験された方向けに解説を行うイベントです。模範解答は例示はしませんが、レビューポイントや共通のバグなどを解説する予定です。

注意点

  • 提出して頂いた解答によってメルペイの採用フローで不利に働くことはありません
  • 受験者数によっては採点に時間を要する場合があります
  • あきらかに他者の解答をコピーしたことが分かる場合や未完成の場合、採点対象とせず解説イベントに参加もご遠慮いただきます
  • 昇段審査や解説イベントについては運営の都合により変更や中止になる可能性があります
  • 今後の日程や申込み方法などは説明会にて発表を行います
  • すべての解答に対して個別にフィードバックを行う予定はありません

目的

Gopher道場ではこれまで自習室を含めると1800名以上の方にGoを学ぶ場を提供してきました。卒業生の中には、海外カンファレンスで登壇したり、企業でGoエンジニアとして活躍する方もいらっしゃいます。しかし、Goの業務経験が無い方にとってどのくらいのスキルレベルがあればGoエンジニアとして企業で活躍できるか判断がつきにくいのではないかと考えました。そこで、昇段審査という名前で客観的にスキルレベルを評価できる場を提供することになりました。もちろん、バックグラウンドとして企業で活躍するためのスキルはGoだけでは限りません。しかし、GoについてはGopher道場の昇段審査に合格したんだという自信を持っていただけたらと思います。

レベルによっては合格に届かない場合もあるかもしれませんが、解説イベントやGopher道場 自習室にて学んで頂くことで将来的には合格する人が増えることを願っています。

Gopher道場とは?

Gopher道場とは、実践的なGoを体系的に学べる場です。
Gopher道場では、次のような方を対象として、受講生を募集しています。

  • Go以外の言語で日々の開発を行っているエンジニア
  • Goを学ぶ熱量が高い
  • Goを仕事として使う機会がないため、実践的なものが学ぶ機会がなくて学べてない

今後も開催予定です。 Gopher道場 卒業生ではない方は、まずはGopher道場 自習室へどうぞ!

日時

  • 2021/08/26 (木) 19:00~20:00

※スケジュールは変更になる場合があります。

登壇者情報

メルペイ Expertsチーム 上田 拓也 (tenntenn)

サーバサイドエンジニアとして日々Goを書いている。Google Developer Expert (Go)。 Go Conference主催者。golang.tokyo、Goビギナーズ、GCPUG Tokyo運営。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。 社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。 マスコットのGopherの絵を描くのも好き。人類をGopherにしようと考えている。

オンライン開催について

このイベントはRemoにてオンラインで開催予定です。 RemoのURLについては当日の開始時間までにこのイベントページに記載予定です。

行動規範について

当イベントは、参加者と知見を共有し、ディスカッションするための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/

何かお困り事などありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

tenntenn

tenntenn published 【8/26開催】Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜.

07/14/2021 16:01

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 を公開しました!

Group

Gopher道場

Goを体系的に学べる道場!!

Number of events 16

Members 835

Ended

2021/08/26(Thu)

19:30
20:30

Registration Period
2021/07/14(Wed) 16:01 〜
2021/08/26(Thu) 20:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(78)

Shunya Nagashige

Shunya Nagashige

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

Masaya Watanabe

Masaya Watanabe

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜に参加を申し込みました!

gunma76646069

gunma76646069

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

translucens

translucens

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

hogemoge

hogemoge

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

みっきー

みっきー

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜に参加を申し込みました!

showa_93

showa_93

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜に参加を申し込みました!

ebiiim

ebiiim

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

qqwen

qqwen

Gopher道場 昇段審査説明会 〜 自分のGo力を可視化しよう 〜 に参加を申し込みました!

Attendees (78)

Canceled (11)